テレビケータイを買いつつ「テレビを見ない」38%

意味無いじゃん!!(笑)
単純にデザインのみで選んだってのももちろんあるんだろうけどさ。
(先日の「携帯を選ぶ基準はデザインで選ぶ」を参照のこと)

でも、ケータイのテレビって受信感度悪いよね。
上記のリンク先でも書いてあるけど、新宿ヨドバシの店頭に展示されている
ホットモックを触っていて実際にテレビが見られるのか試してみたけれど、
結果はノイズ入りまくりで視聴に耐えうるものではなかったよ。

ボーダフォンのCMみたいに居酒屋でキレイな画面で大絶叫とかありえない。(笑)

家にはPHSから始まる各社の端末が20台程度あるけど、たった数年間で液晶が
モノクロからカラーになり、表示桁数も増えてよけいな付加機能満載になっている。

古い端末が魅力的に見える。「電話機」って感じで。
FOMAのF900iTとかやりすぎだよね。でかすぎ!
D2102Vとか何だよ!みたいな。デカすぎだよ!厚すぎだよ!ていうか持ってる人気持ち悪いよ!(叫び過ぎ)
電話って持ち運びするじゃん?そうしたらやっぱりある程度の小ささで、カワイくて、
それなりの性能であるのが一番理想だと思うし。
そんなこんなで、キャリアの方々、本当に頑張ってください。