深夜の歌声と共に

部屋の掃除をしていたら、小さなラジオを見つけた。


ラジオ。
それは青春の1ページ。
それぐらい俺はラジオが好きだ。


テレビはこの頃全くと言っていいほど観る事はなくなったけれど、
ラジオは相変わらず良く聴いている。
家のステレオを点けて、適当なAMやFMに耳を傾けていると非常に落ち着く。


昔、江國香織の小説の中で、


「ラジオのDJが終わる瞬間の寂しさが好き」


という一節があったけれど、自分もそれはよく分かる。
深夜、イヤホンから聞こえるラジオのDJの声が番組の終わりを告げ、CMに入る前の一瞬の無音。
何とも言えない、寂しさもしくは孤独さを感じる一瞬だ。

それでもラジオはすごく好きだ。
一番最初に聴いたラジオは、「中居正広オールナイトニッポン」。
いや、TBSラジオの「ミッドナイトパーティー」かも知れない。(懐かしいでしょ?)
ともかく、ラジオというものが中学生の自分には何だか異世界のように感じられて、
次から次へ色々なラジオを聴いていた思い出がある。

青春アドベンチャーNHK-FM)
ラジオ深夜便(NHK-FM)
・ファンタジーワールド(TBSラジオ)
広末涼子のがんばらナイト(笑)(TOKYO-FM)
(瀬名秀明の「パラサイト・イブ」がラジオドラマ化されていて、毎夜怖かった)
福山雅治オールナイトニッポン


アニメが好きだった頃は、文化放送の金曜の例の時間帯は欠かさず聴いてた。
つい最近だと、ルビーに口づけとか、男性×男性の番組が堂々と放送されはじめてウンザリした思い出がある(笑)

スジャータのCMが流れると現実に引き戻されるあの感覚。
テスト勉強を深夜まで続けているとき、
受験勉強で夜遅くまで起きている時間、
あのCMが流れると、時計を見なくても時間がどれぐらい経ったのかをハッキリと知る事が出来た。
なんか書いていることが変だけれど。


考えてみると、テレビよりも様々な想像を喚起させてくれる点で、ラジオって素晴らしいと思う。
DJがどんな服装をして喋っているのか?どんな飲み物を飲んでいるのか?
そんなことに思いを馳せながら、10代の頃の俺はラジオをすごく聴いていた。
眠れないときはAMのスイッチを入れて、イヤホンをはめて、耳元から流れる情報やトークに耳を傾けた。
テレビがハイクオリティになる中、ラジオも廃れていない。
常に最新の音楽・ニュースを提供し、渋谷のスペイン坂スタジオには毎週ゲストが足を運び、観衆も大勢いる。

目に見えないものを大切にする感覚がラジオには残っているように思える。
そんなことを考えた土曜日。