感銘を受けた言葉

「多くのウェブ日記は自分を正当化するために書かれている。」


うん、そうだねきっと。


誰でも、自分がしていることを認めて欲しい・賛同して欲しいと思っています。
極端に例えるならば、ネットで自分の顔を晒している人は、


"格好良い""可愛い"


と誰かが言ってくれる、あるいは浅く考えると、自分に興味を持って欲しいはずです。
自分の否定しかされないようなら、すぐに晒すのを止めるでしょう?


僕がこうして毎日書いている日記もそうです。
本当に日記を書きたいのならば、
自分のパソコンにだけ保存をしておけばいい話なので。
でも、こうしてはてなや他のサイトで日記を書くという事は、
結局


「分かって欲しい、自分がしていることを正しいと言って欲しい」


と願うからなんですね。


人の価値観は多様で、"この答えが正しい"と言えることは世界にはありません。
ですが、長い間の慣習・社会通念として正しいとされていることはあります。
(それが本当に正しいかどうかは別です)
大きい事柄・小さい事柄にしろ、そこから外れた時、人は不安になります。


(この考えは正しいのだろうか?)


周りの人は皆、『間違っている』と言う・・・。
そんな時にネットで意見を書いてみる。
すると誰かが『それもありだよね。』と言ってくれる。
そして、ホッとする。
日記に話を戻すならば、たとえコメント欄に意見が書かれなくても、
公開しているだけで、受け入れられている、と感じてしまいます。


稀に否定する人がいても、それ以外の人が受け入れてくれる、と思っているので、
なかなか日記サイトの数は減りません。むしろ増える一方です。


単純なことで誰でも心の中に秘めている事だと思うんですが、
この一文を見た時に改めて気付かされました。


僕も含めて、ネットで発言をする人の多くは、「プライドが高い」気がします。
プライドと書くと大げさなので、こだわり、もしくは譲れない部分があるように思えます。


なんて徒然と書いてみたり。


と意見を書いていたらコメントが。(笑)